★自分の人生を信頼していますか?
こんにちは^^
先日作った、自分分析シート。
これは自分のことを考えて知っていくために、作ってみました。自己紹介の作文などを書くときに、何を書いていいか悩むことが多いのです。
そこで、いろんな自分について書いて知って行くなかで、その中から一番伝えたい自分を伝えていく。そんなふうに使っていけます。
あるクラスで書いてみたら・・・
33問在る中に、こんな質問があります。
【自分の人生を信頼しています?】という質問です。
人生とか、信頼とか、なかなか抽象的で難しい言葉だと思いますが、そこはあえて子どもだからと思わずに書いています。
するとこんなことが起きました。
小3のサクちゃんにこの質問をした時です。どんな意味?と帰ってくるかなと踏んでいたら、「はい!」と真顔で、真剣な顔で力を込めて答えてくれました。
これにはびっくりしました。言葉の意味は、100パーセント分からなくても、小3なりの意味を捉えて、答えてくれたんだな。しかも質問の意味を「何か大事なことを聞かれている」という空気を察してか、真剣に答えた。
子どもってすごい、とまたまた思ったできごとでした。
サクちゃんだけでなく、ともくんも、小六のゲンちゃんも、「人生は信頼している」という頼もしい答えでした。っていうか、小学生にそんな質問するのもどうか?ってとこもありますけどね。だって、「信頼していません」なんて返ってきたらどうするのよ?
そう、ちゃんと考えてから質問しないとね><;
そして小6ぐらいになると、自分について考えて知ると言うことが面白かったらしく、「この紙ちょうだい!お母さんにもやらせるから」と、自分分析シートをお母さん用にも持って帰りました。
どうなったかなあ?(*^_^*)
どんなきっかけでも、自分について知っておくことって、子どもでも大事だと思えました。それは子どもたち自信が楽しんで考えていたというのが、大きな根拠です。子どもが楽しいことは、だいだいすばらしいことなんです♪
| 固定リンク
コメント