★おかしな二人に学ぶアドリブ力 (授業より)
今日は 中学の体育祭があるからと お休みの生徒が三人。
午前のクラスは二人でした。
が どうして二人は被りものをして 作文を書いているの?
********
ケータイから投稿したのですが、今パソコンから見ると、かなり怪しいですね。帽子はまだいいとしても、袋をかぶってる彼女。教室に入ったばかりのSちゃんなのに、すっかりマイペースです。
この写真だけ見たら、みんな引いちゃう?!
でもこの日はこうやって作文を書きました。それもかなり集中しました^^
それはどうしてかというと、実はいつものナオくん。新しいSちゃんが来たのが嬉しくて、元気いっぱい。作文を書く時間になっても、おしゃべりが止まらない。もちろん注意はしたけれど、なかなか><;
Sちゃんは書き始めていたので、静かにしてほしいと思った様子。そこで言葉にする代わりに態度で示したの。静かにしてほしいって。
それを見たナオ君は、分かったようで、自分も何故か帽子をかぶって、その後観念して(笑)、真剣に書き始めました。
*********
子どもって、大人が言っても聞かないことを、子どもが言うと聞くんですよね。上から言うより対等だからこそ、なのかな?
それからうるさくて困っているのは、一番はSちゃん。その本人からの直接のメッセージの方が、ちゃんと届くんですよね。(もちろん私も困っていたけれど・・)
もちろん、言葉で伝えることも大事。でも、袋をかぶるというジェスチャーも、今回は功を奏したようす^^
コミュニケーションて、面白いですね。マクドナル○などのマニュアルなんかじゃ間にあわなくて、やっぱりアドリブ力ですね♪
(あ、こんどアドリブ力について考えてみようかな)
| 固定リンク
コメント