★クイズの答えは?(授業・作文のテーマ)
実は書きたいことがいっぱいたまっています。
今思い出すままに書いてみますね。
じゃ、一つ前と同じT君(小2)ネタで^^。
自己紹介クイズというものを作りました。土曜の女の子のクラスに、新しく生徒ちゃんが入ってくれたので、自己紹介をクイズでやってみました。これ、楽しいんですよ!自分のことをクイズにして、答えを3択にします。
例のT君は、水曜に休んだので土曜に出席しました。女子だけのクラスでも、一向に気にしないマイペースな様子。90分の中で、クイズの作り方をやったり、面白い答えの作り方、工夫の仕方を考えたり、実際にクイズを出して答えたりもしました。
たーーくさん面白いクイズができたんですが、T君のものを紹介します。彼が作ったのは、90分でたった一問です。のんびりみんなのクイズを聴いていたり、見ていたりしてチーとも進みません。でもふざけているわけじゃなく、クラスの様子を楽しんでいる感じです。
もっと作ろうよ!!!><+と言いたいところを我慢するわけですよ、私だってね。だって、90分で一問なんて、何やってたの?とお家の方は思うんじゃないか?と思うわけですよ。月謝をいただいているので、思うわけです><;
でも彼は最後に面白いクイズを作りました。(以下クイズ)
***********
ぼくは、ぶんぶん教室に入る前に、習いごとに行っていて、(それは)本を見ながらパソコンで声を聞くんだけど、ぼくはそれをやっていると、どうにかなりました。どうなったでしょうか。(速読、速聴の塾みたいです)
①ねむくなった。②遊びたくなった。③気持ち悪くなった。
さて、どーれだ。ちなみに二回まで教室では答えていいんだけど、みんなはずれました^^
**********
そのできごとから時間がたち、今はそのことを客観的に見れています。そしてもう一度頭の中で追体験しながら、言葉にする。その時の自分を、今の【もう一人の自分】が見ることができる。書くことで「体験の認識」ができ、「客観性」を身につけていけます。
作文で身につける「客観性」、大事です♪
答え(①)でした^^
| 固定リンク
コメント