★お絵かきセラピーの隠れたパワー
お友達のヒーラーさん(?)から、アートセラピーを受けました。(←クリックしてみてね。私の音楽ブログに記事を書きました)
そして昨日はさっそく、ぶんぶんの授業でもやってみました。まあ、完璧ではありませんが、少しでもニュアンスを感じとっていただければ幸いです。さくちゃん、ゲンちゃんどうだったかなぁ?
目的は、「出す」ということ。身体のゴミもウンチとして出すように、心のゴミも出すのがいいのです。(これはセラピーを受けた私の言葉で書いています)。心のゴミは、寂しさ、悔しさ、哀しさ、怒りなどのマイナスの感情です。いわゆるストレスとなっているものなども。でも、それが具体的に言葉になったり、何であるか意識できなくてもいいんだと、私は感じました。なかなかネガティブなものって言葉にしにくいですよね。最終的には言葉にしてほしいとは思っていますが(作文、書いてるんだもん♪)
今回私の体験では、いらないゴミを出してすっきり♪ だけではなかったのです。すっきりすると自分本来のパワーが出てくるということを感じました。つまり前に進みたいと思っていても、マイナスのゴミがマイナスエネルギーとなって、後ろに引っ張ってしまう。そこでそれを失くせば、思う存分前に進める。前のエネルギー100パーセントになれる。と感じました。見学のつもりが、いっぱいいっぱい気づきや、吸収するものがありましたよ^^
絵は、何を書こうと決めて描くというよりも、手の赴くままに描いていきます。二枚描きます。何を描いたからダメということもないし、何を描いたら心の状態が悪いとか、そういうことは一切ありません。
また、他のクラスでもやってみますね。
絵で表すことで、言葉にすることの大切さもまた、違った視点から見えてくるかもしれません。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント