★イメージ力
先日、ガルネリウスという日本のヘビメタバンドのライブに行きました。ヘビメタが聞きたかったわけじゃなく、ギタリストのSyuのギターを生で聞きたかったからです。結果どうだったか?もう、ヘビメタ聞いてずっと泣きまくりでした。心にぎゅい~~んと来るんです。
その翌日はラッキーなことに、渋谷にある音楽学校のセミナーにも参加。そこで再びガルネリウスのライブ&トークを聞けました。しかもこっちは、タダです!!
いろんな話の中で一番印象深かったのは、Syuの曲作りの話です。
「例えば自分が荒野を駆けているシーンをイメージする。するとリズムはタッタカ、タッタカかな、、、と考えているうちに、何かが降りてきて、きた~~~って感じで曲ができる」
という風に語っていました。改めて「イメージ力」が新しいものを生むのねって、強く思い知らされました。「夢を描く力」といってもいいと思います。希望を持って楽しく生きていくために「イメージ力」がいかに大切か。
この話を中学生のクラスでしました。「まずイメージがあって、そこから音楽やCDという形で、目の前に実現していくんだよね」なんて、言いながら。
すかさず天然竹ちゃんは「へえ、イメージするだけでいいの?」
あのねえ、イメージするのがまず大切。だけどそれだけじゃダメだよ。野球の選手だって、自分の投げたい球をイメージして、後は必死で練習するんだよ~~。だけど、その練習が辛くないの、楽しいはずなの!!
鋭いシンヤは「やっぱり妄想は大事だよね」
うん、そう。できれば「ポジティブ妄想」でよろしくね!
中3で新しく入ってくれたふーちゃん「いつも思ってるよ~~」。そう彼女は大好きなことがあるんです。
それでいいと思う。強く強く描こうね。自分の未来。なりたい姿。やりたいことをイメージしよう。そうして後はちゃんとやるべきことを、やること!すると勉強も大切だってことに、気づくでしょ??いいかぁ、そこまで行けよ~~
| 固定リンク
コメント